珍しくブログなど書いてみる。
茨城県牛久市を散策。
駅東口から南へ。

トライアル。

居抜き感ありますな。精肉はセンター納品、鮮魚はないので、もともと鮮魚のバックヤードだったところは倉庫になっている模様。
続いて

ランドローム。ツタヤ併設。売場を少し縮小したような形跡があった。シンプルな売場。

フードスクエアカスミ牛久店。もともとは食品以外の扱いも多かったのかな? 食品フロア以外のスペースが広く、イートインスペースなどになっている。そこそこ古い店だけどFSに改装され、きれいに。

ヨークベニマル牛久南店。陳列の美しさ、楽しさが伝わってくるお店だった。比較的ゆったりとつくられている店という印象がベニマルにはあるが、ここはギッシリ詰まっている印象。狭いということではなく。
続いて、

IKEAかな?
と思わせておいての、

ニトリ。
旧ロゴのまま。かわいい。

ヨーカドーみたいな看板もついてる。かわいい。
中は改装され、ふつうのニトリ。

市役所の隣にある、カスミ フードオフストッカー。店齢は重ねているが、ディスカウント店という印象は受けなかった。生鮮もよかった。

駅西口、エスカード牛久。
核店舗のイズミヤが来春撤退という報道もあるのだが…。

店内の「かっぱからくり時計」がユルかった。微妙に動く。微妙。
ひととおり見たあと、

牛久大仏を訪問しましたとさ。でかかった。
おしまい。
茨城県牛久市を散策。
駅東口から南へ。

トライアル。

居抜き感ありますな。精肉はセンター納品、鮮魚はないので、もともと鮮魚のバックヤードだったところは倉庫になっている模様。
続いて

ランドローム。ツタヤ併設。売場を少し縮小したような形跡があった。シンプルな売場。

フードスクエアカスミ牛久店。もともとは食品以外の扱いも多かったのかな? 食品フロア以外のスペースが広く、イートインスペースなどになっている。そこそこ古い店だけどFSに改装され、きれいに。

ヨークベニマル牛久南店。陳列の美しさ、楽しさが伝わってくるお店だった。比較的ゆったりとつくられている店という印象がベニマルにはあるが、ここはギッシリ詰まっている印象。狭いということではなく。
続いて、

IKEAかな?
と思わせておいての、

ニトリ。
旧ロゴのまま。かわいい。

ヨーカドーみたいな看板もついてる。かわいい。
中は改装され、ふつうのニトリ。

市役所の隣にある、カスミ フードオフストッカー。店齢は重ねているが、ディスカウント店という印象は受けなかった。生鮮もよかった。

駅西口、エスカード牛久。
核店舗のイズミヤが来春撤退という報道もあるのだが…。

店内の「かっぱからくり時計」がユルかった。微妙に動く。微妙。
ひととおり見たあと、

牛久大仏を訪問しましたとさ。でかかった。
おしまい。
どんなお仕事をされているのだろう…
北海道のビッグフーズひろせ
ttp://bf-hirose.com/index.html
追加ご検討よろしくお願いします。